Skip to content

Latest commit

 

History

History
475 lines (299 loc) · 17.9 KB

part1.md

File metadata and controls

475 lines (299 loc) · 17.9 KB

Perl入学式


第1回 環境構築編


諸注意

  • 会場について

    • 飲食・喫煙・トイレetc
  • 写真撮影について

    • 写真撮影NGな方は、お手数ですが申し出てください

    • 写真はPerl普及団体の JPA ( Japan Perl Association )への活動報告に利用します


本日の内容

  • 第1部
    • 環境構築
  • 第2部
    • ターミナルとシェル入門
    • エディタについて
  • 第3部
    • Perl入学式について
    • Hello, World

OSについて


OSとは?

OSオーエスは、Operating Systemオペレーティング システムの略です。

私達のコンピュータには、大抵の場合1つ以上のOSが搭載されていて、 OSの上でブラウザなどのアプリケーションが動作しています。

代表的なOSとして、次のようなものが存在します。

  • Windowsウィンドウズ

  • macOSマック オーエス

  • Linuxリナックス


Perlに最適なOSは?

Perlを利用して「本格的に」Webウェブアプリケーションなどのプログラミングにチャレンジする方は、「Windows以外」のOSを利用することを推奨します。

これは、以下の理由からです。

  • Windows特有のトラブルが多いこと

  • WindowsでPerlを使っているユーザが少なく、トラブル発生時に対処出来る人が少ない

Perlだけでなく、PHPピーエイチピーRubyルビーなど、他のプログラミング言語でもこの傾向があるように思います。


Linuxか? macOSか?

Linuxの利点は、基本的に無料で使えるという点です。

先進的な要素が多いUbuntuウブンツ、安定稼働を重視して利用されるCentOSセントオーエスなど、多くの種類(ディストリビューション)が存在します。

また、ネットワーク上で様々なサービスを提供する「サーバー」のOSとして高いシェアがあります。


Linuxか? macOSか?

一方、macOSはMacBook AirやMacBook ProなどApple製のPCに搭載されています。

macOSの基礎になっているのはLinuxの前身であるUNIXユニックスというOSです。

LinuxとmacOSは、同じ血統を継ぐOSであると言えます。


Perl入学式では...

Linuxユーザ・macOSユーザの方は...

特に問題が無い限り、既にお手持ちのPC/環境を利用して頂きます。


Perl入学式では...

Windowsユーザの方は...

これまで説明した通り、Windowsは「本格的な」Webアプリケーションの構築には向いていません。

しかし、Perl入学式のカリキュラム内であればWindows環境でも問題ありません。

Windowsを利用している皆さんはWindowsで動くPerl環境を利用します。

「本格的に」Webアプリケーションを構築するようになったら、Linuxを使ってみるのがおすすめです。

Windowsとの共存も可能です。


Perl入学式では...

Windowsで利用可能なPerlは大きく2種類に分かれます

  1. 単体インストーラー方式(Active Perl、Strawberry Perl)

  2. 開発環境エミュレート方式(Cygwinシグウィンmsys2エムシスツー

Perl入学式では、Linuxを利用するようになった際の親和性を考えてmsys2を採用します。

msys2は、Windows上でLinux環境に近いPerlの環境を構築できます。


何故Linux環境にこだわるのか

「本格的に」Webアプリケーションを構築する場合はLinuxを利用するべきです。

Linuxはインターネットの黎明期に公開されたこと、無料であったことから、インターネットの爆発的な広がりに応える形で様々なソフトウェアが開発され、公開されました。

Linuxはインターネット上でサービスを提供する「サーバ」としての利用実績が膨大にあり、知見や知識が蓄積・公開されています。

Perlもまた、そのサーバで動くプログラムとして生を受け、主にサーバを住処として稼働しています。

Perl入学式では代表的なサーバOSであるLinuxの基本的な動作についても、Perlの基礎と合わせて入門しておくべきであると考えています。


何故msys2なのか

msys2のメリット

  • msys2を利用すればWindows環境をそのまま利用して環境構築が可能
  • VirtualBoxなどの仮想環境と比較して、性能問題が発生しにくい
  • VirtualBoxなどの仮想環境と比較して、要求するストレージが少ない
  • Windows環境にほとんど影響を与えない

msys2のデメリット

  • Linux環境を疑似的に再現している都合上、Windows用のPerlモジュールが利用できない

モジュールとは、Perlを便利に使うためのプログラムの集合です。


msys2環境の構築(前半)

〜Windowsユーザ向け msys2のインストール〜


msys2とは?

msys2はWindowsのためのソフトウェア配布かつ開発基盤です。

コアはネイティブなWindowsソフトウェアとのより良い相互運用を目的として現代のCygwinシグウィンMinGW-w64ミンジーダブリューをベースに独立して書き直されました。 Bash shellバッシュ シェルAutotoolsオートツールズ、バージョン管理システムそしてネイティブなWindowsアプリケーションを構築するためのMinGW-w64ツールチェインを提供します。

原文はこちらMSYS2 homepage

  • CygwinはUnix風環境を再現するためのツール群で、MinGWやMSYS2のベースになっている
  • MinGW(Minimalist GNUグニュー for Windows)はGNUツールチェインのWindows移植版

msys2とは?

msys2のライセンス

MinGW、msysどちらのパッケージもフリーソフトウェアです。

Win32APIを利用するためのヘッダファイルはパブリックドメインで提供されており、GNUツールの移植版はGPLである。MinGWの個々のGNUツール及びMSYSは、MinGWの公式サイトより入手可能である。

MinGW - Wikipedia


msys2インストール時の推奨環境

msys2でPerlの開発環境を構築する際、約1GBのストレージ容量を必要とします。

Cドライブの容量が心配な方は、必要に応じてDドライブやUSBメモリ等にインストールするとよいでしょう。

メモリ(RAM)はWindows自体がストレスなく動く環境であれば特に問題ありません。

一部のアンチウイルスソフトで誤検知を確認しています。アンチウイルスソフトはWindows Defenderを推奨します。


Windowsの32bit/64bitの判別法

32 ビットと 64 ビットの Windows: よく寄せられる質問内の「コンピューターで実行中の Windows が 32 ビット バージョンであるか 64 ビット バージョンであるかを確認するにはどうすればよいですか?」を参考に判別します。


msys2の入手

msys2のインストーラーを用意しましょう

https://www.msys2.org/

環境にあわせて、「msys2-i686-YYYYMMDD.exe」または「msys2-x86_64-YYYYMMDD.exe」を利用します。

利用しているWindowsが64bitOSである場合は、x86_64をダウンロードしてください。32bitOSである場合は、i686をダウンロードします

うまくダウンロードできない人はサポーターに聞いてください。

ファイル名のi686やx86_64はアーキテクチャ名であり、YYYYMMDDはmsys2がリリースされた日付です。


msys2のインストール(1)

ダウンロードしたmsys2をインストールします

ダウンロードしたexeファイルをダブルクリックして開くと、インストールが始まります。

正常に終わらない場合は、右クリックして「管理者として実行」してください。

「MSYS2 xxbitのセットアップ」と表示されるので、「次へ」を押します。


msys2のインストール(2)

インストール先フォルダを指定する

デフォルトでは「C:\msys64」や「C:\msys32」と表示されます。

変更する必要がなければそのまま「次へ」を押します。

同じフォルダ名が存在する場合はエラーになります。


msys2のインストール(3)

スタートメニューのショートカット名を指定

デフォルトでは「MSYS2 64bit」や「MSYS2 32bit」と表示されます。

任意の名前を指定できますが、変更する必要がなければそのまま「次へ」を押します。


msys2のインストール(4)

インストールを開始します

ここまで完了すると「MSYS2 64bitのインストール」または「MSYS2 32bitのインストール」と表示され、実際にインストールがはじまります。


msys2のインストール(5)

インストールの完了

インストールが完了すると「MSYS2 64bitのウィザードの完了」または「MSYS2 32bitのウィザードの完了」と表示されます。

以下のどちらかのチェックボックスがオンのまま「完了」をクリックします。

  • 「MSYS2 64bitを実行中。」

  • 「MSYS2 32bitを実行中。」


msys2のインストール(6)

msys2の起動

インストーラーで「完了」をクリックするとmsys2が起動します。

次回以降は次のどちらかの方法で起動します。

  • スタートメニューから「MSYS2 MSYS」を選択して起動

  • インストールしたディレクトリ内の「msys2.exe」を起動

この「黒い窓」「黒い画面」のことを「ターミナル」「端末」と言います。


msys2のインストール(7)

msys2を起動したときに

次のようなウィンドウが表示される場合があります。

この場合は、「MSYS2」を選択します。

Perlを利用する場合は「MSYS2」が適しているため


msys2環境の構築(後半)

~Windowsユーザ向け Perlのインストール~

msys2のセットアップ(1)

パッケージマネージャを利用する

パッケージマネージャはソフトウェアを管理するためのソフトウェアです。

利用するソフトウェアを最新で安全な状態に保つためには、パッケージマネージャが管理している情報の更新が不可欠です。

msys2ではpacmanパックマンというパッケージマネージャが利用されています。


msys2のセットアップ(2)

コマンド入力時の注意点

これ以降、下記のように入力コマンドを示す記載が頻繁に例示されます。

# データベース情報のアップデート
$ pacman -Sy

#シャープ」から始まる行はコメントです。入力は不要です。

$ダラー」はプロンプトです。コマンドが入力ができる状態であることを意味します。

pacman -Syと入力し、行末でenterキー、またはリターンキーを押します。


msys2のセットアップ(3)

パッケージマネージャを利用する

次のコマンドを実行してpacmanが管理しているデータベースを更新しましょう。

大文字・小文字にも意味があるので、書いてある通りに入力してください。

# データベース情報のアップデート
$ pacman -Sy


msys2のセットアップ(4)

msys2にperlをインストールする

pacmanを利用するといろいろなソフトウェアをインストールすることができます

さっそくperlをインストールしてみましょう


msys2のセットアップ(5)

msys2にperlをインストールする

次のコマンドを実行してperlを利用すために必要なソフトウェアをインストールします。 すべて完了するまで少し時間がかかります。

# perlに必要なファイルのインストール
$ yes "" | pacman -S perl perl-CPAN msys2-devel make libcrypt-devel


msys2のセットアップ(6)

インストールが完了したら

msys2を一度再起動しましょう

  1. 右上の×ボタンを押してウィンドウを閉じます

  2. その後、再度msys2を起動してください

    • スタートメニューから「MSYS2 MSYS」を選択して起動

    • インストールしたディレクトリ内の「msys2.exe」を起動


perlの動作確認

~Windowsユーザ向け msys2版~


perlの動作確認(1)

perlが動作することを確認しましょう

次のコマンドを実行してperlのバージョンを確認します。

5.30などと表示されれば、インストールは成功しています。

# perlのバージョンを確認する
$ perl -v


perlの動作確認(2)

cpanが動作することを確認しましょう

次のコマンドを実行してperlで利用するcpanが動作することを確認します。

# cpanの動作状況を確認する
$ cpan JSON::XS

# インストールが完了したら以下を実行。正常な場合は何も出力されません。
$ perl -MJSON::XS -e 1

既に別のPerlをインストールしている場合、環境変数PERL5LIBの影響を受ける場合があります。その場合は「PERL5LIB=」などを実行し、PERL5LIBを空にしてから実行してください。


msys2の基本

~Windowsユーザ向け~


msys2の基本 (1)

msys2に限らずほとんど全てのソフトウェアは様々な理由でアップデートされます。

msys2では、次の通りpacmanの機能を利用することで、インストールされているソフトウェアを最新にすることができます。 定期的に実行しておくようにしましょう。

以下のコマンドを実行するとmsys2にインストールされているソフトウェアがアップデートされます。ただし、アップデートは多少時間がかかるため、ここでは実行せずに家で実行する ようにしてください。

# ソフトウェアのアップデート
$ pacman -Syu

更新内容によっては、全ての更新が1度で終了せずにmsys2を1度閉じてから、再度起動し、もう一度上記のコマンドを実行する必要があるので覚えておきましょう。


msys2の基本 (2)

パッケージマネージャを利用したパッケージの検索とインストールの方法を紹介します。

もしもインストールが失敗する場合は、先ほど紹介したアップデートを実行してみましょう。

# パッケージの検索(perl-YAMLを検索する)
$ pacman -Ss perl-YAML

# パッケージ情報を確認(perl-YAMLを確認する)
$ pacman -Si perl-YAML

# パッケージのインストール(perl-YAMLをインストールする)
$ pacman -S perl-YAML

msys2の基本 (3)

msys2ではwindowsのコマンドも実行できます。ただし、ターミナルの文字コードの問題で文字化けが発生します。


msys2の基本 (4)

Windowsに用意されているstartコマンドは、アプリケーションを実行するためのコマンドです。

これは非常に便利な機能です。試しに以下のコマンドを実行してみてください。

# startの後にスペースと.(ドット)を入力して実行
$ start .

現在のディレクトリでExplorerエクスプローラーが開いたはずです。


msys2の基本 (5)

先ほどのstartコマンドで開いたExplorerのディレクトリパスを見てみましょう。

次のようなパスになっているはずです。

# XXはアーキテクチャによって変わります。
# <User>の部分は皆さんが利用しているユーザー名です。
C:\msysXX\home\<User>

msys2は標準で C:\msysXX\ 配下に様々なディレクトリを作成します。

そのため、ファイルの編集にはWindowsのアプリケーションをそのまま利用することができます。

大切なことなので、必ず覚えておいてください。


これでperlのインストールは完了です。お疲れ様でした!